いまいち曲に迫力がないと感じて、MP3プレーヤーなどでイコライザーを使用している人も多いと思いますが、「
FabulousMP3
」を使うと、コンプレッサー処理によって、低音部分が強調された音になります。つまり、イコライザーを使用しなくても、十分聴ける音になるということです。イコライザーを搭載していないpokeotoのような激安MP3プレーヤーで聴く場合には救いの神ですし、イコライザーを搭載しているiPodなどの機種でも、イコライザー機能を使わない方がバッテリーが長持ちするというメリットがあります。パソコンで再生する場合も、イコライザーを使用しない方が再生の処理が軽いのです。
またノートパソコンに内蔵されているような小型のスピーカーや、低価格帯のスピーカーは、一般的に低音に弱いという特性がありますが、「
FabulousMP3
」で低音を強調することで、今まで聴きとれなかった音も聴こえるようになるかもしれません。車や電車の中で聴く場合も、今まで騒音でかき消されていた小さな音に気づくかもしれませんね。
ここで、いくつかお勧め製品をご紹介します。
 | SRS-M50 1つが7cm大の立方体のスピーカーです。ネットでの実売価格3,980円ほどです。(店頭では5,000円前後?)実際にその音を聞いてみると、この大きさからは考えられないほど低音も出るし、音質がクリアで感動します。音に立体感があって、言われなければこのスピーカーから鳴ってるという事に気づかないほど。「FabulousMP3 」でMP3を加工することで、さらなる広がりを演出できます。もちろん本格的な大きなスピーカーにはかないませんが、スペースに余裕がない人には救世主のようなスピーカーです。単四電池3本で40時間という長寿命も魅力。コンセントに挿して、パソコン用スピーカーとして使うのがお勧めです。
|
 | Popz1つが直径8cmの半球状のスピーカー。ジッパーで閉じて球状にして持ち歩くことができます。ネットでの実売価格は3,480円ほど。音質は上のSRS-M50には遠く及びませんが、外部電源を必要としないスピーカーの中では最高クラスです。音量はプレーヤー側のボリューム設定に依存してしまうので、大音量は出せません。MP3プレーヤーに接続した場合、最大音量でもBGM程度なので、じっくり音楽鑑賞する用途には向きません。電池やコンセントがなくても動かせる手軽さを求めるなら、すでに生産中止してるので早めに手にいれましょう。 |
 | Monoシリーズ F-2 シガーソケットに挿すタイプのFMトランスミッター自体に、MP3プレーヤーを内蔵した商品。USBメモリとSDカードが使えますが、プレーヤーが511曲までしか認識しないので2GB程度のものを複数枚使い分けるのが賢い使い方。曲名は、アルファベット表記のみ可能で日本語表示には対応していません。 車にFMラジオさえついていれば、エンジンスタートとともに曲の再生が始まるので、据置型のカーステレオと同じ感覚で使えます。車に乗るたびにiPod操作している人は、その作業から開放されます。また、国産品のFMトランスミッターは電波が弱くて使い物にならない製品が多いのに対して、この製品は輸入販売品なので、NHK-FMの周波数を完全にジャックできるほど電波が強く、USB端子にUSB延長ケーブルを繋ぐとアンテナの役割を果たし、さらに電波を増強できるという裏技があります。 エンジンを切る時に最後に再生していた曲を覚えているので、次回エンジンスタートした時にその曲の頭から再生が始まります。FMラジオさえついていれば他の車でも使えるので、自家用車で聴いていた続きを社用車で聴くなんてことも可能です。
|
さて、ここまではスピーカーで聴く用の音声でしたが、ここからはヘッドホン/イヤホンで聴く用の音声について考えていきます。